はやり。

愚痴だ。これは愚痴以外なんでもなさげ。



最近やっとうちの会社で『SEO』という言葉が流行りだしました。
正直『今頃?』といった感じですが…しょんぼり
SEOは難しいです…
あたしの知識なんて、寄せ集めでうろ覚えで手探りだし。
このエントリーも突っ込みどころ満載なはず。

Web作成をやらせて頂いたりしていますが、どうしても見た目先行な様子で、ナビゲーションにテキストを利用したりすると、あまりいい顔をしません。
text-indentにCSSでマイナス値を設定し、backgroundにテキスト込みの画像を表示する方法も考えてみたのですが、
『画像非表示の人がいた場合、ナビゲーションどころか、何もないサイトになってしまう危険性を孕んでいる』との記述を読んでしまった事により、その方法も避けなければいけないと思いつつ利用してしまったり。しょんぼり

しかも、運営サイトのほぼすべてがテーブルでレイアウトされていて、見た目には綺麗で、クロスブラウザでしょうが、更新作業など頼まれると、正直うんざりしちゃいます。冷や汗
時間があるときに標準化計画をこっそり進めていますが、上司には内緒です。
というかその辺は趣味の延長なので、実際その標準化したHTMLファイルが世に出ることはないでしょう…
一応引き継ぐ予定ですが、時間、なさすぎです。
HTMLとCSSまで教えてられません。即実践ですね。頑張れ。


ところでSEOの流れの中に『WEB標準』という言葉がちらほら出てきますが、うちの会社ではさほど重要視されていないようです。
『CSS=スタイルシート』、『文書とデザインの分離』と説明しても、ピンと来ない様子。

WEBに携わっていたい、学んで行きたいと思っているので、できるならWEBに造詣の深い人の下で働きたいのですが、なかなか難しいものです。

産後復帰はしないで、WEB制作会社で働こうか検討中…
しかし、あたし程度の能力・知識の人なんて溢れているし、なれてしまった環境やお給料のことを考えると、簡単に職場を変えられない現実。
でも作成させてもらえるサイトは、同じジャンルの同じようなサイトばかり。
WEB制作会社に入って様々なジャンル・タイプのサイトを作成することは、必ず自分にプラスになるであろうと思うと迷っちゃいます。

実用的な技術を身につけたい、と切に願う毎日です。

何かいてんのかわかんなくなってきた。
そういう感じです。もやもや

コメント
>例えばそこがショッピングサイトとかだとしたら特に、画像表示をOFFにしてショッピングをする人ってそんなに居ないと思うのですよ。

目からウロコ!でした!!!
やっぱり様々なジャンルを様々な視点で、先にいるユーザーを見誤らないことが重要なのだと再認識させていただきました。
もうちょっと視野を広げなければ…
ありがとございます!感謝!!!
  • haru
  • 2007/03/03 11:14 PM
こんにちわでーす。

会社自体がテーブルコーディングを脱出するのはなかなか難しいだろうけど、例えその会社で活かせなかったとしても、WEB標準コーディングのスキルが身に付けば色々な道がハズ。頑張れ!

text-indentにCSSでマイナス値を設定する方法についても、確かに画像をOFFにしている環境ではユーザビリティが下がるけど、例えばそこがショッピングサイトとかだとしたら特に、画像表示をOFFにしてショッピングをする人ってそんなに居ないと思うのですよ。余程の理由が無い限りは。
なので個人的には、画像ではなくCSSをOFFにした場合を考慮してコーディングを進めていくようにしています。多分そっちのほうがユーザーのブラウジング環境にマッチするはずだから、という理由です。

結局のところ、そのサイトの客層を把握して、出来るだけ客層に合ったコーディングですすめるのが一番良いのかなーとか。
私もまだまだまだまだ修行中であります。お互い頑張りましょう!

というか、今はとにかく身体を大事にしてね!元気な赤ちゃん生んでください。
コメントする








   
この記事のトラックバックURL
トラックバック
顛末書の書き方が分からないー。顛末書の書き方、どうすればいいの?教えて!と妹からメール。顛末書・・。てんまつしょ・・。この顛末書の字も、恥ずかしながら、この時にしりますた。だって、顛末書、書いたことないんだもん。始末書とどう違うのよぉ。つーか、妹よ、
  • 女話
  • 2007/02/22 10:01 AM